2007年08月30日
新シグナスX。

(クリックで拡大します)
今日は、輸入バイクのプジョーモーターサイクル西日本からバイクのご紹介です。
人気上昇中!新シグナスXのバージョンアップポイント!
台湾ヤマハスクーターのシグナスXがモデルチェンジしてニューシグナスXとして発売されています。
お問い合わせの多い国内販売モデルのシグナスXとの相違点を紹介させていただきます。
・外装パネル変更により車幅も広がり、迫力アップのデザイン。
・大型リフレクタ式ヘッドライトで高級感、明るさ感もアップ。
・キーシャッター付き集中操作メインキースイッチで、
・メットイントランク・給油口の開錠が一箇所で可能です。
・レッグシールドに便利な小物入れポケットが新設されました。
・シート形状変更で足つき性がアップ。
・多機能デジタルメーター(スピード・オド・トリップ・時計・燃料)と、一層スポーツ感を高めるタコメーターも新設されました。
・FI車にはポジションランプも装備されています。
・より大きな大径フロントブレーキディスク
お求め・お問い合わせはお近くの二輪車販売店・当社ホームページの取扱店リストをご覧下さい。
http://www.peugeot-mc.co.jp
2007年08月29日
五島営業所のご紹介 その2。
五島営業所の住所をお知らせします。
853-0041
長崎県五島市籠淵町2351-1
プジョーモーターサイクル 五島営業所
TEL 0959-75-0761
FAX 0959-75-0762
五島にお住まいのみなさま、どうぞよろしくお願いします。
管理人・新入社員H
http://www.peugeot-mc.co.jp
2007年08月28日
続・出張帰り。
夕陽を背にしてフェリーでの帰り道。
すっかり日も暮れた長崎到着直前のひとコマです。
女神大橋と言うそうです。
長崎の稲佐山の夜景が日本三大夜景と言われていますが、フェリーから見る港の明かりや、ライトアップされた橋もいいものです。
お台場のレインボーブリッジや横浜のベイブリッジにも負けていません。
管理人・新入社員H
http://www.peugeot-mc.co.jp
(クリックで拡大します)
すっかり日も暮れた長崎到着直前のひとコマです。
女神大橋と言うそうです。
長崎の稲佐山の夜景が日本三大夜景と言われていますが、フェリーから見る港の明かりや、ライトアップされた橋もいいものです。
お台場のレインボーブリッジや横浜のベイブリッジにも負けていません。
管理人・新入社員H
http://www.peugeot-mc.co.jp
(クリックで拡大します)
2007年08月28日
新入社員の出張帰り。
プジョーモーターサイクル西日本の新入社員であり、HP管理人のHです。
ひとつ前のブログで紹介しました五島営業所に出張に行ってまいりました。
以前は出張のない会社にいたので、仕事とはいえ見るモノ聞くモノが何もかも新鮮です。一緒に行った先輩社員の助けを借り、仕事もこなしてきました。
今回の往復は長崎からフェリーでの往復。復路は夕方に福江を出発し、夕日を背にして長崎へ向かいます。
フェリー船尾から見た、沈もうとする夕陽と地球の丸さを実感できる水平線のひとコマです。
決して人間の手では作り出せない、雄大な表情を見せてくれます。
会長が五島出張のことを「豪華客船の旅」と言っていますが、島に暮らす人々にとっての生活路線でもあり、とかく時間に追われがちな現代社会では、ある意味贅沢な移動手段かもしれませんね。
管理人・新入社員H
http://www.peugeot-mc.co.jp
(クリックで拡大します)
ひとつ前のブログで紹介しました五島営業所に出張に行ってまいりました。
以前は出張のない会社にいたので、仕事とはいえ見るモノ聞くモノが何もかも新鮮です。一緒に行った先輩社員の助けを借り、仕事もこなしてきました。
今回の往復は長崎からフェリーでの往復。復路は夕方に福江を出発し、夕日を背にして長崎へ向かいます。
フェリー船尾から見た、沈もうとする夕陽と地球の丸さを実感できる水平線のひとコマです。
決して人間の手では作り出せない、雄大な表情を見せてくれます。
会長が五島出張のことを「豪華客船の旅」と言っていますが、島に暮らす人々にとっての生活路線でもあり、とかく時間に追われがちな現代社会では、ある意味贅沢な移動手段かもしれませんね。
管理人・新入社員H
http://www.peugeot-mc.co.jp
(クリックで拡大します)
2007年08月28日
五島営業所のご紹介。
電動カート・車いす・介護用品を扱っております、プジョーモーターサイクル西日本です。
本社は福岡市内にありますが、今回は五島福江の営業所を皆様にご紹介したいと思います。
福江港から五島中央病院を目指し、その先のオサダの隣にあります。
車でもわかりやすく、市街地からもほど近く立ち寄りやすい場所に位置しています。
小ぢんまりとした店構えですが、介護を必要とするみなさまの大きなお力になれればと思い、五島では3人のスタッフが日々の業務に励んでいます。
五島にお住まいのみなさま、どうぞお気軽にお立ち寄りください。
管理人・新入社員H
http://www.peugeot-mc.co.jp
本社は福岡市内にありますが、今回は五島福江の営業所を皆様にご紹介したいと思います。
福江港から五島中央病院を目指し、その先のオサダの隣にあります。
車でもわかりやすく、市街地からもほど近く立ち寄りやすい場所に位置しています。
小ぢんまりとした店構えですが、介護を必要とするみなさまの大きなお力になれればと思い、五島では3人のスタッフが日々の業務に励んでいます。
五島にお住まいのみなさま、どうぞお気軽にお立ち寄りください。
管理人・新入社員H
http://www.peugeot-mc.co.jp
2007年08月04日
電動カート講習会。
地元のNPO法人と警察署と協力して、電動カート講習会を開催しました。
電動カートを街中で見かける機会は多いものの、実際に乗ったことのないという方、興味はあるけれど触れてみる機会もないし…という方も案外多いのではないでしょうか。
交通安全のビデオと警察の方のお話のあと、30人ほどお集まりいただいた参加者の皆さんに実際に乗っていただきました。
S字・クランク・坂道・交差点と様々な特設コースを電動カートで実際に走っていただきましたが、皆さん楽しく乗っていただけました。
実際に電動カートに触れてその良さを知っていただくという意味で、非常に有意義な講習会でした。
レンタルや販売のみならず、普及させていくのも私たちプジョーモーターサイクル西日本の大事な使命です。
管理人・新入社員H
http://www.peugeot-mc.co.jp
(クリックで拡大します)
電動カートを街中で見かける機会は多いものの、実際に乗ったことのないという方、興味はあるけれど触れてみる機会もないし…という方も案外多いのではないでしょうか。
交通安全のビデオと警察の方のお話のあと、30人ほどお集まりいただいた参加者の皆さんに実際に乗っていただきました。
S字・クランク・坂道・交差点と様々な特設コースを電動カートで実際に走っていただきましたが、皆さん楽しく乗っていただけました。
実際に電動カートに触れてその良さを知っていただくという意味で、非常に有意義な講習会でした。
レンタルや販売のみならず、普及させていくのも私たちプジョーモーターサイクル西日本の大事な使命です。
管理人・新入社員H
http://www.peugeot-mc.co.jp
(クリックで拡大します)